地域科学の仕事 DXコンサルタント営業

RECRUIT採用情報
DX推進で住民の皆さんが
豊かさを実感できる
地域社会の実現を目指す
DXコンサルタント営業のミッションは、地域課題解決のための企画提案と持続的な地域社会の実現です。
都市と地方がバランス良く繁栄する社会を実現して初めて、日本全体が豊かになります。地域科学研究所は、地方自治体とともに、住民が豊かさを実感できる地域社会、活気のある日本を目指します。
DXコンサルタント営業は、単なるシステムやDXの導入がゴールではなく、行政課題の「本質」に踏み込み、解決まで伴走していきます。
課題の背景にある地域の歴史や住民の声、自治体の財政状況や将来人口推計など、多角的な視点から課題を分析し、最適な施策を提案・実行していきます。データ分析力と政策構想力、そして現場との対話力。この三つの力を駆使しながら、自治体の「判断の質」を高め、住民に届くかたちで地域に変化をもたらすのが私たちの役割です。
また、自治体内の複数の部署や民間事業者、地域住民など、多様な関係者との橋渡しも担います。まちづくりプロジェクトでは、福祉・教育・インフラといった異なる分野を横断しながら、総合的な施策を構築します。システムやデータはあくまで手段であり、「どう使い、どうつなげ、どう地域に活かすか」が問われる仕事です。だからこそ、ITや政策、地域社会への深い理解と、情熱を持って臨む必要があります。DXコンサルタント営業は地域に確かな変化をもたらしたい方にとって、大きなやりがいのある職種です。

PROJECT主な業務内容

GISやAIなどのIT技術を活用して豊かな地域社会づくりに貢献しています。GISには、財政、インフラ、農地、公共施設、まちの危険箇所等々、まちの様々な情報を集約させています。あらやる情報をもったGISは、自治体の様々な課で活用されています。DXコンサルタント営業は、GISのでデータを分析し、政策を企画提案することで、社会課題の解決に貢献しています。

Project01
備品オークション
公共施設管理課では、GISデータを分析し、公共施設の再配置、学校統合による廃校舎の管理などを行います。その結果施設で不要となった備品が発生し、その備品を備品オークションECサイトで販売します。
サイトの構築も地域科学研究所で行います。オークションで利益を出すことがゴールではありません。その利益をどう活かすのか政策提案をし、効果を出すところまでがDXコンサルタント営業のミッションです。
利益を活用して給食費無償化を実現したり、地域食堂の運営に充てたり、自治体の抱える社会課題の解決へ導きます。
Project02
通学路安全ワークショップ
タブレット端末GISを活用した通学路安全ワークショップを行いました。小学生と一緒に通学路を歩きながら、小学生自身に危険と感じた箇所をマッピングしてもらいました。
「点検」という視点で歩くことで、日頃は気付かない小学生の目線から見た危険を認識することができます。災害が多く、大人が不在の登下校中にも何か起こる可能性がある現代。GISは、子どもたちの安全を守ることにも活用しています。

ONE DAYある日のスケジュール

  • 8:30

    朝清掃、朝礼

  • 9:00

    訪問準備、移動

  • 10:00

    A市B課打ち合わせ
    (施設マネジメント分析の協議等)

  • 12:00

    お昼休憩

  • 13:00

    A市C課 GISシステムサポート

  • 14:30

    A市D課 システム機能追加提案

  • 16:00

    帰社、訪問報告、訪問まとめ、チームで共有

  • 17:30

    退社

WORKS地域科学の仕事
地域科学の仕事Topへ