研修制度スキルアップ研修

RECRUIT採用情報
自身の興味ある分野の知見を深め専門家へ
国内外問わず、社員自らが学び深めていきたい分野の研修参加を積極的に支援しています。
さまざまな価値観に触れ、新たな発想やスキルを得ることができるよい機会です。

CURRICULUM主なスキルアップ研修

ディープラーニング講座(全8回)

  • 1

    ディープラーニング入門、パーセプトロン、ニューラルネットワーク、他

  • 2

    損失関数、ミニバッチ学習、数値微分 他

  • 3

    勾配法、誤差逆伝播 他

  • 4

    誤差逆伝播、勾配法の学習を最適化させる方法 他

  • 5

    重みの初期値、機械学習と純粋な最適化の差異、最適化戦略とメタアルゴリズム、他

  • 6

    ディープラーニングの様々なモデル、CNNモデル、Im2col

  • 7

    DNNと自然言語処理、再帰型ニューラルネットワーク

  • 8

    再帰型ニューラルネットワークの計算原理、生成モデル、強化学習

エンジニアのための統計的機械学習・深層学習活用術(全4回)

  • 1

    統計的機械学習と深層学習の活用術(基礎編)

  • 2

    損時系列モデルのための機械学習と深層学習の活用術(時系列編)

  • 3

    Pythonで学ぶ機械学習と深層学習の活用術(演習編)

  • 4

    モデル統合による機械学習と深層学習の活用術(発展編)

多種多様なスキルアップ研修

  • AIセミナー
  • AWS re:Invent(アメリカ ラスベガス)
  • Microsoft主催の「de:code」
  • Google Cloud Next Tokyo
  • 自動運転システム構築塾
  • 地域政策デザイナー養成講座
  • ArcGISセミナー
  • レゴブロックを使った創造性開発研修
  • 島根県海士町への地域活性化先進地視察
  • TURNSツアー佐那河内村~ 村の暮らしと
  • 新しい学校づくりセミナー
  • 酒造視察

CURRICULUMキャリアステップ研修

社員のスキルアップを支援するための
研修をステージ別に用意しています。
新入社員、2年目、3年目、役職就任時とそれぞれの階層・ステージに合わせた
今後の研修・目標設定を行い、社員の成長を支援しています。
  • 新入社員

    新入社員研修
    研修の目的に以下の4点をあげ、経営理念を深める、新入社員同士の連帯感を築くまちづくり・業務概要理解、当社社員としての基本事項の伝達を学びます。
  • 入社2年目以降~

    フォローアップ研修
    入社2年目以降の社員を対象に行うフォローアップ研修。入社年が同じ社員同士が集まり、スキルアップやリーダーシップなど、それぞれのステージに合わせた今後の目標設定を行います。
  • 中堅社員リーダー

    リーダー研修
    経営理念、自社事業内容を深めると共に、リーダーシップについて研修を実施し、自身及び社員をリードする心構えを学び、今後の自身の目標設定を行います。
  • 管理職(課長・部長)

    マネジメント研修
    経営理念、自社事業内容を深めると共に、マネジメントについて研修を実施し、自身及び社員をマネジメントする心構えを学び、今後の自身の目標設定を行います。
個人面談・OJT
個人面談・OJTを毎月1回実施しています。上司との面談で社員が抱える課題を共有し解決することで一人ひとりの成長へつなげています。
スキルアップ研修
国内外問わず、社員自らが学び深めていきたい分野の研修参加を積極的に支援しています。 さまざまな価値観に触れ、新たな発想やスキルを得ることができるよい機会です。
TRAINING研修制度
研修制度Topへ