地方発イノベーション

ACTION当社の取り組み

奄美市デジタルの日(鹿児島県奄美市)

2022年11月2日
デジタルの日とは

2021年に創設された記念日。


社会全体でデジタルについて定期的に振り返り、体験し、見直す機会として創設されました。


官民で連携し、デジタル関連の技術・サービスを利用した様々な取組を実施し、社会のデジタル化の促進を目指しています。


 


地域科学研究所も奄美市「デジタルの日」イベント2022に参加させていただきました。


日時:10月2日(日曜日)10時00分~16時00分


場所:奄美市市民交流センター(奄美市名瀬柳町2番1号)


主催:奄美市商工観光情報部デジタル戦略課


オンラインマップ作成体験

2022年のテーマは「ふれよう!#デジタルのチカラ」


 


私たちはデジタル&IoT体験コーナーにて、オンラインマップ作成体験を開催しました。


参加者の方にはArcGIS onlineを用いて奄美市のおすすめスポットにポイントを落とし、


オリジナルの観光マップを作成していただきました。


実際作成された観光マップはこちら


 


「簡単だから自分でも出来た。すごく良い。小学校の授業でもやってほしい。」


とのお言葉をいただきました。


 


デジタルやIoTと聞くと難しい印象があるかと思いますが、実際にふれてみて、少しは身近に感じていただけたと思います。


参加してくださった方々が、もっとデジタルに興味を持っていただくきっかけとなれば幸いです。